「幸次も洋子も、ちょっと落ち着いてくれよ。今回の相続準備の話に戻してよいかな。
今度は、配偶者特別控除枠も利用できないし、高額な相続税になることは判っているのだから準備はしておかないと。母さんはどう思っているの」

「父さんは、3棟のアパートは、伸一と幸次と洋子に相続させるつもりだと言ってから、1棟ずつ相続して欲しいわね。自宅は伸一と理沙さんが既に住んでいるから、長男として相続してくれれば良いけど、その分、お墓もちゃんと相続して管理してよね。お墓は大事だからね」

「俺も理沙も、長男と長男の嫁としての義務は理解しているよ」

ほとんど、その日暮らしをしている次男の幸次が、口を挟んできた。

「土地やアパートの話は解ったけど、現金はどうするつもりだよ。土地やアパートを貰っても相続税を払う余裕は無いから、相続税分の現金も欲しいのだけど」

洋子も自分の都合を主張しだした。

「私も土地とアパートを貰えるのは嬉しいけど、子供達もこれから大学や高校の進学が控えていて相続税で現金が取られるのは困るかな。嫁に出た身だから、不動産はお兄ちゃん達に譲って、私は現金で相続したいかな」

「母さんの預貯金は、どうなっているの」

次男の幸次が、遠慮なしに、聞きにくいことを言ってくれた。

「お父さんの相続の時は、相続した預貯金や保険金でも足らずに、私の預金から持ち出しで相続税を払ったから、そんなにたくさんは無いわよ。死ぬまでに使おうと思っているけど、家賃収入も入って来ているから、あんた達にお金での面倒はかけないわよ」

第2章 長男 清水 伸一 編