
「お父さんの相続の時は、相続した預貯金や保険金でも足らずに、私の預金から持ち出しで相続税を払ったから、そんなにたくさんは無いわよ。死ぬまでに使おうと思っているけど、家賃収入も入って来ているから、あんた達にお金での面倒はかけないわよ」
やはり母さんは、ある程度の現金は持っているのか。
「え、そうなの。なら、母さんの預貯金を相続すれば、相続税を支払えるかな」
おもわず、口から出てしまった。
母さんの預貯金は、まあまあ有るようだけど、それを2人で相続しても相続税には足りないと伸一兄さんは判断していた。
2人で相続してもと言っていたけど、2人って、俺と兄、それとも俺と妹、どちらにしても俺は入っているよな。
「母さんが元気なうちに、アパートと土地を売って現金化しておいてくれないかな。俺は現金で相続したいけど」
とは、言ってみたが、やはり母親から拒否されてしまった。
洋子が、5年前の父親の相続の時に、伸一兄さんがリフォームで父親の預貯金を使ったから、相続税を払う現金が無かったと古い話を言い出した。
「伸一兄さんは長男だし、リフォームして両親と一緒にこの家に住むのは普通だと思うけど」
僕に浜松に帰って来て、母親の面倒を看ろと言われたくないので、ここは伸一兄さんの肩を持っておこうと思った。
「それなら、伸一兄さんが、不動産を全て相続して、伸一兄さんが私達に相続に見合う現金をくれない。何だっけ、前に税理士さんが言っていたやつ」
第2章 次男 清水 幸次 編