
「なんだよ、そんなこと今更言うなよ。洋子だって、今は母さんと一緒に住んでいるから、母さんから金など貰ったりしてないのかよ」
思わず言い返してしまった。
いつも自分は母さんから、こずかいを貰っていたので、こずかいぐらいは洋子も貰っているだろうと思った、
「幸次も洋子も、ちょっと落ち着いてくれよ。今回の相続準備の話に戻してよいかな。
今度は、配偶者特別控除枠も利用できないし、高額な相続税になることは判っているのだから準備はしておかないと。母さんはどう思っているの」
「父さんは、3棟のアパートは、伸一と幸次と洋子に相続させるつもりだと言ってから、1棟ずつ相続して欲しいわね。自宅は伸一と理沙さんが既に住んでいるから、長男として相続してくれれば良いけど、その分、お墓もちゃんと相続して管理してよね。お墓は大事だからね」
「俺も理沙も、長男と長男の嫁としての義務は理解しているよ」
墓の相続なんて、まったく考えてなかったけど、檀家のお墓はお寺との関係が厄介だから、伸一兄さんが相続してくれれば俺としては助かったと思った。
「土地やアパートの話は解ったけど、現金はどうするつもりだよ。土地やアパートを貰っても相続税を払う余裕は無いから、相続税分の現金も欲しいのだけど」
無理を承知で言ってみた。
妹の洋子も、不動産は要らないから、現金で相続したいと言った。
「母さんの預貯金は、どうなっているの」
現金のことが気になって、遠慮なしに聞いてみた。
第2章 次男 清水 幸次 編