「伸一兄さんは長男だし、リフォームして両親と一緒にこの家に住むのは普通だと思うけど」

幸次が、なんと味方してくれた。
多分、自分が両親の面倒を看たくないので、親と長男が同居するのは当たり前だと言っているのだろうと思った。

「それなら、伸一兄さんが、不動産を全て相続して、伸一兄さんが私達に相続に見合う現金をくれない。何だっけ、前に税理士さんが言っていたやつ」

「代償分割金だろ。相続資産相当の金額を現金でもらうやつ。でも、無理だな。俺だって、そんな現金は持ってないぞ」

「伸一兄さんなら、相続した不動産を担保に銀行からお金借りられると思うよ。返済は家賃収入で行えばよいし。借りたお金で代償分割金をくれれば良いかな」

洋子が想定外なことを言い出した。
まずい! この話はまずい! 絶対にまずい!

「え、ちょっと待ってよ」

まさか、相続するのに借金するなど冗談じゃない。
自分が相続予定の自宅の土地と家屋と隣のアパートの相続税は、保有している金融資産を売却すればギリギリ支払えると思うけど、幸次と洋子が相続予定の浜松市内のアパートは土地の資産価値が高く、相続税も高いと思われるので、現金がまったく足りないし、その為に借金なんてとんでもない話だ。
いや、絶対にありえない。

「話がおかしくないか。母さんが説明しただろ。父さんは3棟のアパートを、それぞれに1棟ずつ分けて相続させたいと思っていたのだぞ。洋子は父さんの気持ちを無視するのかよ」

第2章 長男 清水 伸一 編